少林寺流練心館千葉東葛地区本部

30周年記念大会兼第8回千葉県地区大会

茶帯の部で準優勝

 

 

茶帯の部の型試合は準優勝             高校生の部の組み手試合(赤帯)

 

9月14日に船橋市武道場で「少林寺流練心館千葉東葛地区本部30周年記念大会兼第8回千葉県地区大会」が開かれました。

当日は鹿児島から宗家の保巌が見えられ道場生はいつもより以上に気が入っていました。

僕は「中学生の部の型試合」「茶帯の部の型試合」それに「高校生の部の組み手試合」の3種目に出場しました。

「中学生の部の型試合」は2回戦で優勝した人と対戦し3対1で負けてしまいました。

「茶帯の部の型試合」は決勝戦までいきましたが優勝を逃して2位でした。

「高校生の部の組み手試合」には僕は中学生ですが、中学生の部がないので高校生の部に出場しました。1対1のまま延長戦に入りましたが残念ながら1回戦敗退でした。

 

茶帯の部は準優勝

 今年中に黒帯になれるように頑張っています。

戻る