千葉市スポーツ推進委員を体験して
家庭バレーボール審判講習会(5月25日に開催)
千葉市スポーツ推進委員候補者推薦要綱によれば、「スポーツ推進委員は、@積極的に地区や中央のスポーツ振興活動に出席し市民の健康づくり・体力づくりに協力し、A地域住民の多様なスポーツニーズに応えられるスポーツ活動の企画力・指導力に優れ、スポーツ推進のための事業実施に係る連絡調整ができ、B特定の思想・宗教に偏らず公平な判断力を持ち、C日常生活において地域住民から尊敬と信頼を得ている者で、D性別は問わないが学業を修了した成人、に該当するもの」とのことである。
千葉市は、花見川区、美浜区、稲毛区、中央区、緑区、若葉区の6区に分かれた人口96万6千人の政令指定都市である。千葉市には531名のスポーツ推進委員が市長より任命されている。千葉市スポーツ推進委員はスポーツ基本法及び地方公務員法により千葉市非常勤職員という身分であり、千葉市長からの委嘱を受け年間報酬は12,000円(月額1000円)である。その他に報償費対象行事が5つ指定されており、行事に参加した場合は1行事につき弁当代として600円が支給される。任期は2年間であり再任されることができる。
私がスポーツ推進委員の資質に該当するかどうかは分からないが、幕張地区スポーツ振興会会長からの推薦によって2014年度(平成26年度)から千葉市スポーツ推進委員としての活動を始めたのである。3月で2年間任期の半分を終えたのを契機に1年間の活動を振り返ってみた。まず、私が参加したスポーツ関連行事を以下に書きだしてみると、1年間で19の行事に参加していた。
幕張地区スポーツ推進委員活動記録
2014年(平成26年)4月〜2015年(平成27年)3月
05月11日 幕張地区スポーツ推進委員打合せ会 幕張公民館1000〜
幕張地区の8名が出席(新人2名)、委嘱状の受取り、平成26年度スケジュール確認、
千葉市スポーツ推進委員連絡協議会の組織の概要確認、
05月25日 バレー審判講習会 宮野木スポーツセンター 0900〜
06月15日 家庭バレーボール大会
06月29日 ジュニアスポーツ実技講習会 花島公園スポーツセンター 0900〜
ディスクドッジ(ドッジビー)
07月05日 幕張中学校区青少年育成委員会バス研修会 0800〜
育成委員会概要報告/参加11団体活動計画と報告/筑波海軍航空隊記念館見学/
かねふくめんたいパーク/那珂港魚市場/潮来道の駅
07月12日 第43回幕張地区家族運動会打合せ 幕張公民館1000〜
07月27日 ジュニアスポーツ大会 作新小 0830〜
ディスクドッジ(ドッジビー)
08月03日 第43回幕張地区家族運動会資料作成 幕張公民館1300〜
09月14日 レクリエーション・スポーツ実技講習会 花島公園スポーツセンター 0900〜
ユニカール)/ターゲットバードゴルフ(グランドゴルフ)
10月11日 第43回幕張地区家族運動会賞品受取り 5丁目会館 1400〜
10月12日 第43回幕張地区家族運動会賞品仕分け 5丁目会館 0900〜
10月17日 第43回幕張地区家族運動会賞品搬出、会場設営 5丁目会館・幕張東小 1000〜
10月18日 第43回幕張地区家族運動会 幕張東小 0700〜
幕張地区11町内会・自治会が参加
第43回幕張地区家族運動会反省会 1800〜
11月24日 国際千葉駅伝コース沿道管理 新検見川駅周辺 0900〜
12月07日 千葉県スポーツ推進委員研究大会 青葉の森公園芸術文化ホール 0900〜
セルジオ越後氏の講演/歓迎の集い/分科会
01月11日 幕張地区スポーツ推進委員親睦旅行会
八重山大総力祭4島めぐり3日間(8名参加、\49.990実費)
02月01日 千葉市スポーツ推進委員花見川区研修会 幕張コミュニティセンター 0900〜
ディスクドッジ(ドッジビー)/花見川保健福祉センター健康課講演/
スポーツ推進委員交流会
02月15日 平成26年度スポーツ科学講座A 千葉県総合スポーツセンター 0930〜
スポーツテーピング理論と実技/スポーツマッサージ理論と実技
02月21日 平成26年度広報・研修部会研修会 中央コミュニティセンター 0930〜
新人スポーツ推進委員座談会
★他に毎月1回、定例会という名前の懇親会が\4000会費で開かれている
私はスポーツ推進委員の活動を行っていく中で、「スポーツと体育の違いは何か、なぜスポーツと体育が混用されているのか」を考えた。スポーツの価値はスポーツの精神(スポーツマンシップ)にある。公正(フェアプレー)の精神が最も重要だと思う。相手を尊重する。審判を尊重する。試合ルールを尊重する。ズルをしない。正々堂々と全力を出す。等の考え方であり、その考え方を自らの行動の基本に置くことを通して人間が成長していくところにスポーツの重要性があるのだと思う。今から考えると、私はラグビーというスポーツを通してそれを学んだ。ラグビーはチームプレーであり、プレー中は連続している展開のため監督やコーチからの指示はなく、常に自分の頭で考え行動を起こすスポーツである。その点は野球のように1球1球に監督の指示を受けているのとは全く異なるスポーツである。
私は幕張中学校の体育館や武道場を市民に開放する体育施設開放運営委員会の委員長もしている。3月に開かれた体育施設開放運営委員会総会に出席した際に、「スポーツを楽しもう!」というチラシを作り、幕張中学校や幕張東小学校でどのようなスポーツ団体が活動しているのかを地元町内会に紹介することを提案し了承された。以下が幕張北4丁目自治会700世帯に回覧されたチラシである。
スポーツを楽しもう!
千葉市では、市内の小学校113校(全校)、中学校55校(全校)で、子ども達が使用していない時間帯の校庭、体育館、武道場を市民に利用してもらっています。個人または団体で自由な軽スポーツやレクリエーションを楽しみ身体をリフレッシュするのが目的です。
スポーツを行って良い点は、身体がリフレッシュするのはもちろんですが、競技を通してスポーツマンシップ(公正、試合ルールを守る、相手を尊重する、審判を尊重する、等)が自然と身に着くことにより、より良い社会人として成長していきます。
幕張東小学校、幕張中学校では以下の団体が利用しています。楽しみたい種目がありましたら運動を行っている時間帯に訪ねていき、まず見学し、気に入ったら入会してスポーツを楽しみましょう。
幕張東小学校 12団体
1、幕張リバティーズ(サッカー)土日祝日 校庭 8時〜16時 幼児童 60名
2、幕張FCレディーズ(サッカー)土日祝日 校庭 8時〜16時 幼児童 10名
3、京葉スターズ(軟式少年野球)土日祝日 校庭 8時〜17時 幼児童 30名
4、M・イースト(革バレー)水曜日 体育館 19時〜21時 一般女性 16名
5、幕張東バレー(ゴムバレー)金・日曜日 体育館 19時〜21時 一般女性 18名
6、マミーズ(バレー)日曜日 体育館 15時〜17時 一般女性 13名
7、幕張東小地区子ども会(バドミントン)土日曜日 体育館 9時〜12時 幼児童 32名
8、フレンズ(バドミントン)土曜日 体育館 13時〜16時半 一般男性女性 17名
9、幕張なぎなたスポーツ少年団(なぎなた)土曜日 体育館 17時〜20時半 幼児童 37名
10、バスケットボールスクール ハーツ(バスケット)月曜日 体育館 17時〜21時 幼児童 10名
11、レッドウィング(バドミントン)火曜日 体育館 18時〜20時 一般女性 11名
12、スピリッツ(革バレー)金曜日 体育館 18時半〜21時 一般女性 12名
幕張中学校 9団体
1、ジョイフルメイツ(バスケットボール)月曜日 体育館 19時〜21時 一般男性 19名
2、MES(革バレー)火曜日 体育館 19時〜21時 一般女性 17名
3、幕張スポーツ推進委員会(バレー)水曜日 体育館 19時〜21時 一般男性女性 8名
4、FCクオーレ千葉(フットサル)木曜日 体育館 19時〜21時 幼児童 12名
5、M・イースト(革バレー)金曜日 体育館 19時〜21時 一般女性 21名
6、SWITCH(バレー)土曜日 体育館 19時〜21時 一般男性 18名
7、Umbrella(バスケットボール)日曜日 体育館 19時〜21時 一般男性 15名
8、日本空手協会 作新台支部(空手)金曜日 武道場 19時〜21時 幼児童 38名
9、幕張剣友会(剣道)土日曜日 武道場 土:16時〜18時、日:8時〜10時 一般男性 45名
2015年4月
千葉市スポーツ推進委員/幕張中学校体育施設開放運営委員会委員長
岩井 淑
このチラシを回覧したことにより、興味を持った人が見学に訪れ、スポーツを楽しむスタートを切るかどうかは分からないが、1年に1回程度チラシを回覧するような地道な活動を続けて行けば変化が起こるかもしれないと思う。重要なのは実践である。
2月21日、中央コミュニティセンターで開かれた『平成26年度広報・研修部会研修会:新人スポーツ推進委員座談会』というのに花見川区の5名のうちの1人として出席した。その中で感じたことだが、スポーツ推進委員を20数年も続けて明らかに「老害」と思われる方々が指導者という立場でおおでを振って存在していることである。その方々が「スポーツ推進委員も高齢化が進み後継者がいない。云々・・・」と言うのだから開いた口が塞がらない。真剣に次世代にバトンタッチを考えてこなかった結果が現在の姿だと思う。私の考えは、2期(4年間)か3期(6年)やったら次の人にバトンタッチし、年齢は定年制を設定し60代までとする、とするべきだと思う。私は実技講習会にも数回出席したが、講習会には出席したものの実技をせずに周りでたむろしている人が多い。そういう人たちは身体が動かないのだと思う。何のためのスポーツ推進委員なのかを自己自身に問わない甘えの結果だと思う。