再びの金沢観光
金沢城公園の満開のしだれ桜
再び金沢観光に2泊3日で出かけることになりました。前回は夫と一緒に2泊3日で出かけましたが、今回は従姉妹のスミちゃんと出かけることになりました。前回の夫との金沢観光も私のプランで観光地のあちこちをブラブラ見て歩いたので、今回も私が観光プランを立てることにしました。
立てたプランは、近江町市場、金沢城、兼六園、21世紀美術館、友禅染工房、忍者寺、寺町、東町、武家屋敷などをバスの周遊券を使いながら回るものでした。宿泊ホテルは金沢駅近くだったので便利でした。
近江町市場で食べた海鮮丼
今回の金沢観光で絶対に外せないと思ったのは忍者寺です。前回行った時もビックリしたいろいろな仕掛けをスミちゃんにも体験してもらおうと思ったのです。見学には予約が必要なので、当日予約で大丈夫かなと思っていましたが、わりとすんなり入られたのでホッとしました。初体験のスミちゃんもビックリしていました。
友禅染工房で絵筆をとってハイポーズ
友禅染工房では時間がなかったので色付け体験は出来なかったのですが、係の方に友禅染の一通りの行程を説明していただき、改めて大変な作業だと思いました。着物を着る人が少なくなっている現代ですが、伝統文化として残って行って欲しいと思いました。
21世紀美術館
帰りには夫のお土産に金沢の地酒2本セットを買いました。たまり漬けチーズも買ってみましたが、家に帰って食べると好評でした。また出かけた時はたまり漬けチーズを買おうと思います。