わたしにしかわからないもの

 

                      岩井 愛

 

幕張中学校初の女性応援団長

 

 ドクンドクン…

どんよりと曇った空の下、聞こえてくるのは自分の心臓の音だけである。緊張のせいなのか、いつもより鼓動が大きく聞こえる。

ふと前を見ると得点発表の係りの人が立っている。口が開いた。

「―――得点を発表します 」

さらに鼓動が高鳴った。口から心臓が飛び出すって、こんな感じなんだ・・

今にも雨の降りそうな空をじっと見ていると、その空に、優勝という文字が吸い取られていってしまうような感じがした。そんな気持ちを振り払おうと、3週間前のことを思い出していた。

 

 5月8日。

体育祭色別会議で紅組は体育館に集まった。

話し合いは進み、応援団決めまできていた。

前々から応援団に入ろうと思っていたし、友達も入ると言っていたので、友達と一緒に前に出た。

自己紹介をした。

「3年2組の岩井です。がんばりたいと思います。」

みんなと同じような自己紹介だった。

みんなと一緒に礼をして元の席に戻った。

また昨年と同じか、そう思っていた私に大変なことが起きた。

私が団長になったのである。

しかし、さほど驚きはしなかった。

心のどこかで、団長がいないなら私が・・という気持ちがあったからである。

練習は来週から。

全校生徒の前で私は紹介された。

 順調なペースで練習は進んでいった。

しかし、思わぬ落とし穴が存在していた。自分の入院である。

これにより、青、白よりもずいぶん遅れをとってしまった。

練習に復帰したのは体育祭のわずか5日前。

ものすごく遅れてしまったが、仲間の協力もあり、なんとか挽回できた。

 待ちに待った体育祭、のはずが雨で中止となり、29日に延びた。

当日は朝早く登校し準備を手伝った。

練習も全て通しでやった。

声の出来は最高だった。

 体育祭が始まった。

一度も練習していない行進も、一度だけしか練習していない開会式もきちんとできた。

応援のほうも、午前、午後と順調である。

3週間という練習の成果もあり、最高の応援合戦だった。

 

そして今、閉会式が行われ、フィナーレとなる得点発表が行われている。

まずは3ケタのうち、1のケタが入れられた。これじゃあ、まだ何もわからない。

次に10のケタが入れられ、ザワついた声が聞こえてきた。

ため息、喜びの声。私は一言もしゃべらず、100のケタを待った。

100ケタ目が入った。

一瞬、ざわめきが消えたと思ったら、一気に歓喜の声にグラウンドが包まれた。

優勝。優勝したのだ。

私は少し信じられず、驚きすぎて素直に喜べなかった。

しかし、なぜか涙が出てきた。

優勝旗をもらった時、本当に優勝を実感した。

優勝旗を開会式でも閉会式でも持てるなんて。重みの中に喜びを感じた。

もう2度とこんな大勢の前で大声で叫ぶことはないだろうし、こんな大勢の人の目を一心に受けることはないだろう。しかし、1度だけでも団長という役になった人にしかわからない、この大きな幸福感は2度と忘れることはないだろう。

 みんなの拍手と歓喜の声に、今度は私が包まれながら優勝旗を手にしっかりと持ち、朝礼台からゆっくりと下りていった。

                          2001、5、30、

 

戻る