たのしかったなぁ 北海道
雪降るサッポロビール園
1月31日から3泊4日の計画で北海道旅行に行きました。最初は、お父さん、お母さんと私の3人で行く予定でしたが、急にお母さんが行かれなくなり、ピンチヒッターに私の友達に一緒に行けるかどうか声をかけてみました。友達は美術専門学校のアルバイトが予定されていましたがバイト仲間に変わってもらい一緒に行けることになりました。お父さんも知っている友達なのでとても喜んでいました。ラッキー!!
私が北海道に行ったのは2度目です。1回目は5歳のときで記憶が曖昧です。ただ覚えているのは煙が出ている山のところを歩いたことです。その話をお父さんにすると「その山は硫黄山で今も噴煙を上げているよ」とのことです。今回は22歳ですから思い出作りもバッチリです。
今回の旅行で私が一番行きたかったのは旭山動物園です。お父さんとお母さんは既に行っているところです。私は動物の中で一番見たかったのはカピパラです。カピパラは世界最大のネズミで水の中を泳ぐことも出来ます。丸っこい愛らしい身体であったかそうなところがとっても好きです。でも冬の寒さから守るために公開は中止になっていました。とっても残念です。しかたないのでお土産センターでカピパラの縫いぐるみを買って携帯に付けてあります。二番目に見たかったのはペンギンの散歩です。ペンギンの散歩は1日に2回予定されていて、1回目が11時、2回目が14時30分でした。私たちのバスが動物園に到着したのが11時を過ぎておりペンギンたちが散歩コースを一周して戻ってくるところに出会えましたのでラッキーでした。可愛いなぁと思いました。ペンギンのうち最後の一匹だけが何か気に入らないことがあったらしく飼育員さんを盛んに嘴でつついているのが微笑ましかったです。
サッポロビール園
サッポロビール園も最高でした。お父さんは食い放題コースにすると時間、飲み物、ジンギスカンの種類も制限されるので、食い放題コースは止めて自分たちで食べたいものを注文するようにしました。ジンギスカンホールで食べた生ラムジンギスカンとラム肩ロースジンギスカンの味は最高でした。全く癖がないのでとっても美味しく食べられました。野菜の湯気で蒸すようなトラディショナルジンギスカンも初めての体験でした。魚介類セットも頼み、なんてったって大きなジョッキで飲む工場直送の生ビールは最高です。本当のことを言うと私は普段飲むビールはサッポロビールよりもキリンビールのほうが好きですが、お父さんが一番好きなビールはサッポロビールです。ワインもジョッキで飲みました。特製アイスクリームの味もこたえられない味です。なにもかも美味しい味でした。ジンギスカンホールを出ると前が見えないほどの大粒の雪が降っていました。その雪降るなかで3人で写真を撮りました。とっても記憶に残るシーンでした。
札幌に出かけたらなんてったって元祖札幌ラーメン横丁に行かなければなりません。私たちが泊まった札幌東急ホテルは、すすきの交差点から歩いて1分くらいのところにあったので、元祖札幌ラーメン横丁もすぐそばでした。夜の11時頃に夜食として食べに出ました。3泊のうち2回食べに出ました。最初の夜は「白樺山荘」という店でした。30分くらい並んだと思います。トンコツ、コンブ味の味噌ラーメンで、とっても美味しいラーメンでした。ゆで卵は何個食べてもサービスでした。2泊目は私が酔いつぶれてしまい出かけなかったのです。最後の夜は「麺屋・国光」に行きましたが、私にとってはイマイチの味でした。それでも、すすきの繁華街の賑やかな雰囲気と本場札幌ラーメンを味わえて満足です。
小樽寿司「すし亭」
小樽の寿司も美味しかったです。お父さんがインターネットで小樽寿司屋通りの「日本橋」というお寿司屋さんの支店「すし亭」というのを調べておいてくれ、そこに行きました。2階に上がっていくと明るい店内のカウンター内に若い板前さんが3人いました。私たちは話し易い個室にしました。畳のような部屋で机と椅子がセットされていました。お父さんは品書きから小樽寿司と単品を選んでいます。私は、すし亭小樽コース(A)と茶碗蒸しを選びました。友達は、すし亭小樽コース(B)をそれぞれ選びました。乾杯はサッポロビールです。その後、お父さんは地酒に走り、私たちはワインに代えました。タラバガニを食べるときは誰でも無口になります。お父さんが印刷してきたクーポン券を渡すと地魚の握りが一貫ずつ追加されました。満足満足。